2011/12/18

2011ある冬の日曜日は


冬はじまってます★
先日15日には初雪を観測。
宮部さんにはスタッドレスは注文済みでもういつでも交換OKとのこと。
明後日の熊本前につけていこう。
もういつ何がどうなって滑って死ぬともかぎらんからね。
スタッドレスはやはり耐久性を考えても3~5年くらいで、
中古だとかなり消耗度が高いから新品を。
ホイールも付けとったら、次からは自分で変えられるし、
そこは中古のホイールでOKちゅうことすね~。
車も掃除しとこ。かすがちらかっとるきにね~。

毎日起きたら飯食って外の仕事を終わらせます。
天気によって乾燥物の出し入れ。掃除洗濯整理整頓。
整理整頓は室外室内、畑道具やデータやレコード、表現素材もありますね。
メンテナンスも途中途中しながらですね。愛し愛されるのですね。
愛するから愛されるのですね★
薪の用意と野良回り←野を良くする活動。おもに家回り、畑と裏山です。
そんで畑ですね。12月中旬はだいぶ仕事量が減り、収穫やそれらの加工がメインですね。
そんで終わってからの中仕事。仕事は生きることです。

今日もみえちゃんは編み物をしております。
今は熊本の農家、出口さんから注文いただいた、
スヌードという肩掛けですね。
オーダーしてもらって、初めてつくる一品ですね。
みえちゃんはじめてにもかかわらず期用にやってますね。
すんごいね!俺もがんばりはっする!
俺はブログやツイッターや情報発信ツールの整備や連絡帳の整備です。
今年の最後にはこうしてみんなに僕らのけつの穴までおっぴろげな
コミュニケーションが出来る様になり感謝感動です★
コミュニケーションは双方向からなるものなので、
ここからの影響がこれからどう反映していくのかちゅうことで。
たのしみしみしみていく~


belaokame

0 件のコメント: