毎朝さむ~いけれども
台所の薪ストーブに火をつけて
一日の献立をだいたい考えながら一人でゆ~っくり仕込みをする
この時間が好き
簡素なキッチンもだいぶ使い慣れてきてたな
まずは 煮物を作るのにひたすら根菜の皮むき
冬の水仕事のツライのはこの下ごしらえね
里芋とか水を流しならが大量の皮剥きは地味な作業
手あれで悩むあたしにはちょっとツライ...
一番出しで使った昆布と鰹節とニボシで 二番ダシをとり
(煮物には二番ダシが合うんだとか)
厚揚げとコンニャクを下茹でして
ストーブにちょっとずつ薪を足して
火加減を調節しながら~
薪で料理するとなんだかおいしくなる感じがする!?
ようやく鍋に具材が全部入ったとこ
遠めの弱火でゆ~っくり煮込んで
「自家製根菜のゴマ味噌煮」できあがり
でもこれは夜ご飯のおかず
そうこうしてるうちに 昼の時間が近づいて
もうお昼の準備しなきゃ!!
あっという間に午前中は過ぎる
今は簡単にしようと思えば何でも売ってるけど
ちゃんと料理をするって時間がかかる
でも自分で作れば食材や調味料も自分で選べるから安心で安全
その分 身体がよろこぶおいしいご飯ができる!
めんどうがらず 急がず 丁寧に だね
図書館で借りてきたこの本たちとても良いよ◎
なんで玄米がいいのか?食の大切さも教えてくれるよ
見てると料理がしたくなってくるハズ
okame
0 件のコメント:
コメントを投稿