別府、とっても面白い!
戦後は九州の中でも相当栄えた夜の町のようで、
その名残が随所に情緒ある古い町並みがいまだ多く残っている。
昔ながらの定食屋、飲み屋、饅頭屋、そして街中に温泉。
BABY-Qの宿になったのはこの建物の2階部分。
なかなか経験できない、おもしろい生活だった。
以前この2階はおばあちゃんが住んでいた家で、
家具やら家財道具がなんでも揃っていて、住みたくなるほど居心地がいい家。
置いてある食器とか味があって、あちこちにおばあちゃんを感じるのね。私はこの宿には実質5日間くらいの滞在だったけど、
Qのダンサー、音響、美術、映像、演出などのスタッフさん達
それぞれ自分の好きな事を本気でやっている人ばかりだから
面白い人ばかりでとってもいい刺激に。
BABY-Qって本当にすごい人達。
ある種異端なコンテンポラリーな踊りはシビレましたね。
公演を行った商店街の装飾もすごい迫力とインパクト。
細部の装飾まで完璧に作っていたデコは圧巻。
肝心の公演の写真がないのよ・・・
昭和なメロディーに妖艶で怪しげな雰囲気漂う盆踊りで
とても引き込まれてしまう。
しかし、20人以上いるスタッフ分のご飯作りは想像以上だった。
大人数だと1回分の食事の量も相当で、なくなるのもあっという間・・・
仕込みと洗い物がエンドレスで、ずっーと台所にいたな。
とにかく私はいつもどうりの家ごはんを作っていただけなんだけど、
皆ご飯が美味しい~って食べてくれたので嬉しかった。
スタッフの皆さんは私らとは全然違う都会の生活をしている人達だけど
ダンサーの子達はヨガをしてる人も多く、身体のことをよく知っているから
食べ物にもすごく関心を持ってくれたのが、また嬉しかったな。
私は途中からだったけれど、
自分ができることで裏方として関われて面白かった。
終始、忙しくまかないを作っている合間に
温泉に浸かって疲れを癒すのがまたいいんだ。
温泉に浸かって疲れを癒すのがまたいいんだ。
別府は町中に100円で入れる温泉がいくつもある。
お湯はどこも熱めであったまる。朝と夜の1日2回入る日も。
短かったけど内容の濃い別府生活、
本当にいい時間でいい経験になった!
ありがとうございました。
お湯はどこも熱めであったまる。朝と夜の1日2回入る日も。
短かったけど内容の濃い別府生活、
本当にいい時間でいい経験になった!
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿