2012/06/28

苗の成長

夏野菜のポット苗も順々に畑へ成長の場を移している。
今のところ約半分くらい定植できたところかな?
気温が上がってくると苗も元気になってきて
ズッキーニやトマトが大きく成長し始めたよ。































でもやっぱり温度なんだろうねぇ~
4月に撒いた種と5月に撒いた種では全然成長速度が違うね。
もはや5月に種を撒いた苗のが断然大きくなっている・・・
トマト苗 左:4月下旬撒き、 右:5月下旬撒き
















モロヘイヤ苗 左:4月下旬撒き、 右:5月下旬撒き
















やっぱり敵期に種を撒くのが大事なんだねぇ~
苗も芽を出し、双葉を広げ、本葉を伸ばしてくるひとつひとつの過程に
苗自体のリズムがあって、ちょうど良い温度環境で育った苗はとても健やかに見える。
3月末から夏野菜の苗を育て始めて、夜はビニールの中に苗を入れているけど、
温床とかにしない限りは早い時期から苗を育てるのは難しいのがよく分かった。
無理なく手間なく育苗するには、ここだと5月に入ってからがベターという結果。
来年に生かしたいと思います。

しかし、肥料なんてなくても苗は育つものなのだ。
なるべく自然な土で~と思って、「山の土」と「落ち葉を堆肥化させた手作り腐葉土」のみで
ゆっくりだけど、どの野菜も育っている。。

大きくなってきた苗は少しでも早く定植させたいけれど、
とにかく梅雨の晴れ間がでるのを待っている。。

okame

0 件のコメント: