手の湿疹は依然としてひどく・・・
湿疹やカユミの原因を色々と調べてみると、
どうやら「好転反応」とか、「排毒」と言われる時期がきているのかもしれない。
玄米菜食を始めて数年すると、身体の中に溜まっていた毒素や老廃物がでてきて、
身体が正常な状態に戻ろうとして、一時的にさまざまな症状が起こるらしいのです。
人によって症状はさまざまで、好転反応が軽い人もいるし、感じない人もいる。
発症期間は数日から、数週間、数ヶ月と人によって期間もさまざま。
特に、患っている箇所や身体の弱い部分に症状が出ることが多く、私の場合は主に「手」。
以前から時々手荒れや痒みがあっただけに、うなずける。
これまでの食習慣の悪い人ほど、好転反応は強くでやすく、
私も20代のころ悪いものをいっぱい溜め込んできてるから、
きっと毒素がたくさん溜まっているわけで・・・。
昨日は、手の症状が一段と悪化して、醜くなった自分の手がショックだったけど、
この湿疹も痒みも身体が中から悪いものを出そうと頑張っていると思うと、
私もなんとか頑張って乗り越えようと思える。
これも自分が自分にしてきた結果なので、全てが繋がっているのです。
今は全てを受け入れて、身体とじっくり向き合う時間にしようと思う。
好転反応はそもそも、いい方向に向かっている兆しなので、
表面的には症状が現れて悪化しているようだけど、とっても前向きなこと。
精神面も影響するからポジティブにとらえて、今まで通り玄米菜食を続けていく。
毒素の排出を助けるのには、きれいなお水を1日2リットル以上飲むことが必要らしく、
ごくごく飲んでるつもりだけど、せいぜい1リットルくらいかな・・・
幸い、近くの山のおいしい天然水を飲めるので、頑張って飲むよっ。
また、「発疹」について調べてみると
食べ過ぎや肉食のしすぎによって生ずる栄養過剰物質や老廃物、身体に合わない食物、
化学調味料、食品添加物、化学薬品など、胃腸から血液に入って血液が汚れると、
アレルギー反応を起こして、皮膚から排泄しようとする。
それがジンマシン、湿疹、化膿疹・・・等。
湿疹そのものは病気ではなく、血液浄化の反応であり「自然治癒力」の一つだそう。
もしも、このまま毒素をため続け汚れた血液のままでいると、
ガンなどの成人病になる原因となるのだから、
今回毒素を出してしまえば、この先そうゆう病気になるリスクを減らせるということでもある。
だから、自分はこれですむならば幸運なんだと思う。
だけど、世の中の多くの人は、酸性過多な食事な上に、添加物も多くとっているはず...。
食を改めずにこのままいったら、皆この先どうなってしまうんだろう...。
私にできることは、身をもって経験したことを伝えていくことだろうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿