今日やっと田植えが始められた~
すっきりとした快晴でたまらない日差しの強さだった
自然農法で陸苗代で育った赤米の苗は
気がつけば20センチ以上伸びて立派になっていた!
ピンぼけしたこの写真だと立派さが伝わらない・・・><
まだ小さいけど力強く元気に育ったので
苗代から苗取りするのもなんだか気持ちが弾むのね。。
ようやく田んぼに植えてあげられる時がきたよ
自然農の田植えの場合、苗は通常1本植えなんだけども
山間地で涼しい気候なので1本はさすがに不安で2~3本植えにした
そして田植えのやり方も普通の田植えとはちょっと違って
水を抜いて土を掘って苗の定植みたいに植えていくから
通常より3倍くらい、いや・・もっともっと時間がかかる
それも実際やってみてわかったこと、こりゃ大変だわ。。
ここ約3畝ぐらいの棚田に赤米を植えていきます
ロープを張ってずっと立て膝ついて同じ体勢で植えていくのはキツイっす
今日一日がかりでこの半分が植え終わったとこ
自然農だと耕さないからどうやっても水が溜まらず
ちょっとあきらめかけたんだけど
周りの溝にさえ水が溜まれば育つらしいので
今日よ~やく田植えができて少し前に進んだ♪
この他にもうるち米(普通米)が1.5反ともち米が5畝
まだまだ田植えは始まったばかり。。
okame
0 件のコメント:
コメントを投稿