2012/08/05

トマトの初収穫

3日くらい前から色づき始めた大玉の世界一トマト。
緑一色のグリーンな畑に赤玉ポツン。
やっと、、ようやく真っ赤に実ったトマトちゃん。
本当にうれしくて、感激しながらもホットしている。
大玉な品種だけど採れたのは中玉、でも全然いい!!
しかし無肥料でよくここまで実ったなぁ~と感心。
玉は付いたけど、赤くならずに終わるんじゃないかと内心不安だったのよ。
去年の晩夏から栽培したミニトマト(有機栽培)がそうだったように・・・
およそ20本ある大玉トマトは、それぞれ実を大き膨らませているけど、
他の株も、まもなく色づいてくるのかしら~♪
もう1個うっすら赤くなってるのがあったなぁ。。

ピーマンも小さいのが成り出したっ!
 ピーマンはもぐらにやられて、株によって成長がまちまちだけど、
一番調子がいいのは実が大きくなっている。
ピーマンやナスは一番果を早めに収穫すると、その後の成りがよくなるらしい。
種を残そうとして、次々に実をつけていく性質があるそう。
最初の1個を初収穫!

どうにも不調だったナスも株が元気を取り戻してきた様子。
一時は梅雨の長雨で枯れかかって全滅かなぁ~と思っていたけど
米ぬかを補ったりして見守っていたら、なんとか成長し始めた。
茄子はとくに雨に弱いみたいだねぇ・・・
カンカン照りな日が続くようになってから、ようやく元気を取り戻したもんね。
中津江村の長梅雨をどう乗り越えるかが来年の課題だわ。

待ち遠しいズッキーニも実を付けてる!
草に覆われていて気が付かなかったけど、2つも実が成っていた!
大好きなズッキーニ、ちゃんと大きくなりますように(願)

毎日草刈に追われながらも、畑へ出るのがとっても楽しみになってきた。
明日はどんな発見があるかしらん。

okame


0 件のコメント: