この秋最初の栗拾い。
栗は落ちていても、よその家の栗は拾ってはいけないのがルール。
でも、この木は大丈夫なので~拾わせてもらいます♪
大きな栗の木がどんどん実を落としてるからね~、
猪に食われる前に拾わなきゃっ。
落ちて割れているのだけを拾う。
割れてないのはいいことない、からね。
ぷっくり太っていて美味しそうな栗~♪拾ってる最中にも木から落ちてきて、私の足元にも転がってきた。。
全部で1キロくらい?は拾えた!
それから~ご近所の家を訪ねて、
ゆず胡椒を作るのに、ゆずを取らせてもらった。
ハシゴと高枝切りばさみまで貸してくれて、無農薬ゆずの収穫。
いくらでも取っていいよ~。とお父さんのにっこり笑顔が優しいこと。。
ここの家は田畑はもちろん、果樹の種類もたくさんあって
自然の幸が本当に豊かだなぁ~といつも思う。
長年かけて積み重ねてくると素晴らしい豊かさになるんだね。
ゆずはどっさり4.5キロも収穫させてもらった。
これで、ゆず胡椒を作らせてもらいます!
本当にありがとうございます。。
おまけに、立派なゴーヤまで頂いちゃいました。。
本当にうれしー!!
それからそれから、隣の家へ呼ばれて行ってみると
お昼ご飯を食べさせてくれた!感激。。
なんでも、ウチに晩ごはんに来てくれるつもりだったらしく、仕込んでいたそうで。
なんと「栗おこわ」を炊いていてくれた。
お母さんが時間をかけて仕込んでくれた栗おこわ最高に美味しかった~!
愛情のこもった料理が一番おいしい。
写真にはないけど、かなりツボだったのが
茹でた大根の葉に醤油とユズを絞って食べるのを教えてもらった。
ユズがさっぱりしておいし~の。
ユズはたくさん取らせてもらったから、すぐウチでもやってみよぉっと!
おみやげに?さらに栗おこわを炊いてくれて鍋ごともらってしまった(笑)
こんなに良くしてもらって地元の人の温かさに幸福感でいっぱい。
この良い波長に感謝して広げていきたいわぁ。。
秋の収穫と人の優しさで、とっても幸せな日だった。。
ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿