2012/11/05

グリーンな葉物畑

9月にかっちゃんが一人で種まきをした葉物の畑。
私はこの時、手の湿疹がひどく作業ができずに見守っていたけど、
見事に発芽が揃い何種類もの葉物が成長中。
相方よ、すごいぞ~!!
出店のたびに間引き菜を収穫しているけど、まだまだある。

大根も中くらいの太さまで大きくなってきた。
自然農だとこれ以上は太らないかもなぁ・・・
大根の葉はこれでもかという量を茹でたり炒めたりして大好物。

手前から高菜・白菜・大根2番手

春菊と奥はニンジン。ニンジンも種まき成功◎

白菜の2番手と、大根の3番手。
白菜は巻き始めてきたから早く間引かないとっ・・
また間引き菜がやわらか~くて美味しいんだぁ~。

しばらく作れてなかったリーフレタスもばっちり。
この他にも小松菜、水菜、ラディッシュもある。

前作が根に根粒菌をつけ土にチッソを取り込む枝豆だったのもあり、
地力が備わっていたみたいで無肥料でも順調に成長している。
しかも虫なんかほとんど付かずに、グリーンが美しい。。
自然農をやっていると、虫の害がほぼ無いのがいい。


11月に入りかる~く初霜も降りた日もあり、慌てて葉物にビニールトンネルをかけた。
路地だと霜にやられて葉物はいっぺんにダメになってしまうからね。


それにしても、収穫期の短い葉物を出荷するにはそれなりの販路が必要。
育ったのはいいけれど、マルシェ出店だけじゃさばききれないし・・・
うぅ~ん、どうにかしなければっ。

とにもかくにも、葉物一つ一つの味を日々食卓で味わって、
こんなに美味しいんだぁ~と改めて感動している。
この味を皆に届けたいっ。

0 件のコメント: