春は本当に山の収穫物が多い。
フキノトウに始まり~
花ワサビ
こしあぶら
たらのめ
わらび
たけのこ
うど
ふき
他にも色々...
山の生活になって初めて食べた物が多い。
実家の埼玉にいた頃は、滅多に食べられるものではない。
「こしあぶら」、「たらのめ」の天ぷらは絶品!!
ありがたい事に全て色んな所から頂いている。
そして、気がつけば週2くらいで天ぷらをしている・・・
さすがに、しばらく天ぷらはやめておこう。
そして、一昨日は立派なウドをこんなにたくさん頂いた!
やっぱり葉先は天ぷらが最高!とお隣さんが言うので葉先は全て差し上げた。
茎の部分はキンピラにしたら、抜群に美味しかった。
ウドを料理したのは初めてだったけど、皮剥きに時間がかかるのねぇ~。
そしてアクがあるから酢水に漬けてちゃんとアク抜きも必要なのね~。
また一つ覚えたよ。
その次の日は筍を頂く。けっこう大きい筍。
筍を美味しく食べるには採ったその日にアク抜きをしたほうがいいので
ストーブの上に大鍋を置いてヌカで30~40分ゆがく。
今春も筍のアク抜き何度目だろうか、、
やわらか~くて大好きな筍。今年こそはメンマを作るぞ。
山では出始めの一番美味しい筍は猪が食べる。
そのうち猪も食べきれないくらい筍がどんどん出てきて人が掘って食べる(笑)
そろそろ筍の収穫ピークも近いかな?
こうして日々、山の収穫物があるおかげで下処理に忙しかったりする・・・
でも手間がかか分、贅沢な山のごちそうだなぁ~と思う。
ありがとうございます。。
0 件のコメント:
コメントを投稿