材料もだいたい揃ったところで、床下に使う材に防腐剤を塗る作業から。
防腐剤を塗っておけば、そう簡単には腐らないらしい。
簡単なので、これはもっぱら私の仕事。
外では敷居土台にカンナがけ。電動のやつがあるんだね。それから敷居の溝彫り。
そして最初から大変な大仕事に。
田の字の真ん中の柱が下がっているため、家全体が下がっている・・・
上の敷居柱をジャッキで持ち上げて、中心の束を取り替えるという作業。
中心の束はこのとおり、かなり腐食していた…。ジャッキアップして数センチ上がっているの分かるかな?
水平を計ってみると、中心が8センチも下がっていた・・・。
なかなか上がらないので、上を持ち上げるジャッキの数を倍に増やし、
下の敷居土台にも2箇所ジャッキを追加して計6台。
上から下からジャッキで少しづつ持ち上げると、
家がミシミシ、ギシギシいって上がっていくのが分かった。
6cm上がったところで、もうよかろ~というとこで、束を交換。
敷居土台も入って、この家の空気が一変した。
家も喜んでくれているかな。。
0 件のコメント:
コメントを投稿