暗くなってから大工仕事の現場に戻ると何やらやっている
えっ・・・!?うそでしょ~?
男2人で猪をさばいていた・・・
地元の猪猟をする人にウリボウをもらったとか。ちゃんと部位に切り分けて・・・
足だね・・・
もちろん、みんな猪を捌くのなんて初めて。
見よう見真似でやってます・・・。
グロすぎて無理と思っていたけれど、私も恐る恐るお手伝い。
足についてる毛皮を70~80度のお湯でゆがき、毛皮を剥いだ。
ほんとにス~っと毛皮が剥ける。
やってるうちに慣れてくるものね。
中津江村にいたら、そのうち猪を捌くだろうな~とは思っていたけど
まさか、こんなに早くイノシシを捌く日が来るとは・・・
そして、すぐさま七輪で焼肉。
捌きたての新鮮な猪は臭みもなくて超美味しい!!
猪は12月~2月頃が脂がのって一番美味しいらしい。
こんなにお肉を食べたのは久しぶりだ~。
山を駆けずりまわって自然界で生きている猪の肉はプリプリ。
飼育されてない野生の猪は自然そのもの。
普段お肉はあまり食べないけれど
たまに命あるものを感謝してありがたくいただく。
山のごちそうでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿