ラベル おきにいり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おきにいり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/01/27

そしてこちらは山田水源

こちらは代わってDEEPEST樵だYAMADAさんちの
山田水源(裏の山手、それは900m猿馳山の山頂より)
落ちて浸透してまた落ちて






山田さんは一番身近な山の師匠。
明日色々相談しにいくっす。明日は村回りです。

belaokame

2012/01/15

2012 Preview




End of the world, Ma! Can’t wait.

By Brad Rose

Tracklist:
1. Discoverer “Circular Motherboard” (from Tunnels LP)
2. Perispirit “Attn: Deficit Order (Part 2)”
 (from Spiritual Church Movement LP)
3. Nova Scotian Arms “Citadel” (from Cult Spectrum LP)
4. Panabrite “Beta Axis Terminal” (from Soft Terminal LP)
5. Paco Sala as-yet-untilted (from forthcoming LP)
6. Jean Piché “La Mer A L’Aube” (from Heliograms LP)
7. Jerry Paper “I’m a Body” (from Vol. 1 cassette)
8. Mass Ornament “My Child, Burden” (from TBA)
9. Decimus “Side A excerpt” (from 11 LP)
10. Ricardo Donoso “Equivalence of the Thirteen” (from forthcoming 2LP)
11. The Slaves “River” (from Spirits of the Sun LP)
12. FRAK “As You May” (from Muzika Electronic LP)

nice mix★from foxydigitalis です。

そう、じわじわと感じるのです。感じているのです。
気づけばもう僕は渦の中。誰だってそうでしょう。
全てが相関してこの宇宙は成り立っている。
なるようにしかなりまへんが、
2012年、旧暦では1月23日からスタートしますですよ
とかいってるエレクタル2012でしょ

belakatsu

2012/01/06

子宮回帰は愛のむきだしか


アヤワスカとは、アマゾン川流域の先住民族に伝わるナチュラルメディスン、
薬草茶で意識の変容させる作用を持ち。子宮への回帰、神話的時間への旅を
経験する。おもに病気治療の儀礼に用いられてきた。関係あるようなないような。

愛のむきだし前編をみました。
これは実話らしいですが、
素晴らしいむきだしぶりに早く後編を借りたいのだ★
監督は園子温さん。最近では古谷実のヒミズなんかも。
インディーズ時代の作品や90年代の路上パフォーマンス集団「東京ガガガ」も気になる。
音楽はゆらゆら帝国でばっちりなとび感あり。
やっさん教えてくれてありがとう。
近々スカイプしましょ~★

belakatsu



2012/01/05

Cho what, So what

1.It's up to you
2.it's up to me
3.So it's up to us

Where do you wanna go?
Where are we heading ?

 ちょう和
(So what)

4.It's made by you
5.And it's made by you

6.So it's made by us

What's going on?
How should we do it?



 ちょう和
(So what)


1.それは君次第で
2.それはぼく次第
3.それは私達次第


どこに行く
どこに行くべきか?


 ちょう和
(So what,平和)


4.それは君によるもので
5.それは僕によるもので
6.それは私達によるもの


どこに行く?
どこに行くべきか?


 ちょう和
(So what,平和)

Lyrics by Madoki yamasaki

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















最近またよくきいておる
F.I.B JOURNAL。
まどきさんのリリックはかっこよかです。
こんな詩をうたっていきたい。

映像は20110420の日。
On the corner。うえちゃんいべんと。
映像がこれまたよいので。

belakatsu

2011/12/18

Saihateの地からのチカラを信じて



DJ POLYPICALこと知の神ルイ君のTROPIC THUNDER MIXをBGMに。
アフリカ120%のトロピック←此処大事!で流にて描いております。
茨城preparation setのデモと交換で。

久しぶりの昨日16時間の宴を経て、
片づけやらお疲れ~やらで13時過ぎにはSaihateを後にし、
帰路ドライブ&必要な食料をゲットして18時くらいに帰り、
片付けをして、軽く掃除&整理整頓からのすこしのこたつ寝袋ネオチ。
温度(-2,3といったところ)のすっかり落ち込む晩に布団へGO。
そして翌朝の目覚めの復活!


いってきました。

expe emerald unit in saihate。
久しぶりのSaihateにまた同じ駐車スペースin。
いの一番にあの集会所に行けば、
MAW君の正面パラシュート、△竹布シェード、
冒険家族の時にもみたかな~という5面タイダイ布などのデコに次元変化。
そしてkhoji君中心に創られた巨大ロケットストーブ&土壁たたみな小上がり。
そんでフロアーを覆ったイグサちゃんAKAタタミちゃん達による新たなまどろみとろり~ん。



サウンドは初体験!小松音響研究所のサウンドシステム★
これらはEXPEさん達持込によるもの。翌昼の片付けのスムージングでした。
いいですね、サウンドシステム持ち歩きながらの旅ですね。
真空管のぼんやり色の光。
今回のトリオで今は10日目くらいかな~って。
あわと朝から球蹴りで遊んでくれました。みかんもごちそさまです!

のEXPEさん達の演奏は夜も朝もとても深いふか~いいざないだったことは
僕とみえちゃんの脳と体にINPUTされ、はやくも10日目の成熟期間を2度も味わったのでした。
う~ん贅沢。ぜいたくぜいたくぜいたく、せっかくだから贅沢の質を変えていこう!
そのひとつは音でありますね。奏でる音も鳴らすシステムも最高でありがとうございやすです!
しんさんによる動きある組み合わされた映像もパラシュート幕を軸に更なる次元を生み出し、
僕にとってのsaihate模様が徐々に染み込んできて、気づくと音とともに一致状態にありました。



流にのった2度目の出店はまゆみSUNの奥側、正面右手に。
今回はみえちゃんおかめぼうと、
朝摘んできた長谷部たんぼの畦に生えとったWILDせり、
→次回はもうひとつのスポットのもうちょい成長したものを。
時期もも少し早めの方が葉がきれいだし。分別の時間も短縮できるだろうし。
2週間ものの干し柿でした。
→2週間でサイズによりひらきはあるけど、あのぐらいの食感と甘さであることをINPUT。
あれはあれこれはこれだろうに色々な顔になるのですね。
やはり自然に遊びにいく先(精神を直接交差させる場所)に、
外に出る時に少しでも売れるものや交換できるものを
自分達の感性を交え、自然の恵み、流れを意識したものをもっていくことが大事で、
これからはそれが基本となるだろうな~。
実生活の意識を外へ。そしれ意識と意識のシンパシーで物が動くような。
これからもどしどし精進精進するあるよ。
帽子買ってくれた別府さん、写真取り忘れ&みえちゃん逢えんかったけど、ありがとう~!
メッセージクダサイマセ!



ほいで3度目の流があり!
今回も九州のまにょ、まゆみSUNのしみいる、みなぎるベジごはんいただきました!
いつも会う先々でスンげーパワーをもらえる女性がおって、それがまゆみSUN。
大根のステーキ酵素玄米丼と人参粕漬けの白菜の橙漬けとわかめすーぷだったかな、
朝いただいた長ネギのスープも美味でしみいるみなぎるは健在にて、
僕らのガイダンスにはかかせなさそうな方で、
まにょなひとで「ほんと」を全身で伝えてくれる人す!
自然農野菜をベースにこれまた自然調味料とで、
まゆみさんの食事には漬物料理学的なものとマクロビらへん要素を感じ、
いつもみえちゃんと色んな事を質問してます。もっともっと質問していくことでしょう。まにょ。
ここも徐々にまにょまにょしていくことでしょう。
食は肉体と精神をの根本であること!の巻の、マスターがまゆみSUNの構想でいきましょう。
そんで3度目のの流があり!洋平さんのアルバトラスの話しとったら、
20日(火)のIN CIRCUSへまゆみSUNの出店の手伝いにて参加さしてもらうことに!!!
ほんとYEAH!!!ですねこれは!アルバトラスの5人が揃うLIVEあり、
アンナプルナさんからまた繋がったUAさんもくるし!HABANAもみたかったす!
それも博多のど真ん中、土平日のCITYPARTYはどんな色をもきもの夫妻にみせてくれるのか?!
今回は帽子のみ直球で帽子とアートワークでいきたいと思います。
当日は出発からまゆみさんPICKからの博多からのまゆみさんSENDからの帰宅となります。
そうこのいきなりのまゆみさんとショートトリップINTO CIRCUSはそう告げられた。

あ、薪の仕込みの時間や!これにて失礼すます!

出店してた方、ほとんどMUIの時に天草で見かけとったひとばかり。
けいちゃんのお店の名前聞くの忘れたー!インドパワーフード。
おいしかったな~あのミルクの煮詰めたの。また野うさぎ市で会えそうです★
2011のひげ君とあのラッパーの方や天草チームのFLATTRACKの大将とオーガニックコーヒー屋さん。
コーヒーごちそうさまです★次回は天草遊びいくっす!
左奥で霊気やっとたのがREE.Kさんだとは知らなんだす~。EXPEさんの時の動きも半端なかった。
ありゃ~音楽の気を自分の中に伝導して、それが身体のなかの巡っている感じだったな~。
9月のSPACE GATHERLINGイン種子島も行きたかったです。いっつもMIX聞いてた方っす。
そしてSTRANGE FRUITsのegg君ゆうこちゃんコかんたファミリー。
自然農柑橘類仕入れさしてもらいました!鍋やら漬物やらジャムやらで早速つかうっす。
レモネードもうんまかったっす。しかしEGG君のDJ3度目にしてちゃんと聞くことが出来た。
想像通りの守備範囲とグルーブ操縦、そしてBLACKNESS&LOVE。
僕の素敵な先生の一人になっていただく構想でいきます!


※BELABOUもCHANEL開設や~

最後にしんさん、Jah村君へ感謝とお疲れ様です。
最初のPARTYだったすね。素晴らしい宴に参加させてもらいありがとうございますです。
これはこれからずっとずっと続くことでしょう。
Jah村君は毎週PARTY、GATHERLINGしたいと言ってました。
都度都度そこで高まるエネルギーは増していくことでしょう。
僕もその渦に巻き込まれます。宜しくお願いします。
いまやれることをすこしづつでかまわないからやっていこう。
やっていけばちりもつもればやまとなるなのである。
そう、今日もSaihateという場所は呼吸をし、育んでいるよ。
そして僕とみえちゃんにとって魂と肉体が喜びを感じるかげがえのない場所になりつつあります。
いつか住んじゃったりして★

久しぶりにPARTYについてかくと長くなるな~、
みえちゃんから長いよ~と言われつつ、どんどんかいていくおいら。
もう少しコンパクトにしていきましょう。

LOVE!!!

belakatsu

good vibes like a god



















*1216~1217at Saihate Lobo51君により刻まれた壁画*

はまるでこれからの時代、この場所を象徴するような。
最高のFIRST Master PIECE★
到着から仕上げまでそれぞれの空間的時間を経て。
中心点から広がる煌きと永遠はとてつもなく。

そうなんです。
僕は今日もたくさんのgood vibesに包まれています。
グッドなバイブスはお神さんです。
とても爽快に健全に前向きになれます。
明日への糧はこれにつきます。
あなたのそのこころは確実に反映しています。
そう、神とおもうものはたくさんあります。
それがこころにひびきそのこころから
さらなるひびきがうまれははぐくまれ~。

BELAOKAME本日も明るく楽しく元気に自分達のタイム感で精進精進★

belakatsu